運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-04 第196回国会 衆議院 外務委員会 第7号

最後に、平和国家を標榜する日本として、トランプ政権がこれは軍事オプションもいとわないということをやはりやってきているので、そのことに対して、軍事オプションテーブルに置いているということがある中での、この北朝鮮との米朝首脳会談が行われるということに対して、どのような評価をトランプ政権に対してしているのかということを御示唆いただければと思います。

篠原豪

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

末松委員 外務大臣はそうおっしゃいますけれども、例えば、トランプ大統領軍事オプションもあると言っているわけですよ。そういったときに、もし、トランプ大統領攻撃をして、それもパーフェクトな攻撃をやってもらわないと、もしそれで北朝鮮に余力があって報復をするというような事態、これも当然考えられなくはありません。  

末松義規

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

第四点目に、今私がシナリオで申し上げた、じゃ、そういったことがないように、アメリカを中心に、プリエンプティブ、先制攻撃をやる、この事態、これを考えた場合なんですけれども、トランプ大統領が、テーブルの上に全ての選択肢がある、それは軍事オプションを含めてやるんだという、これはおどしなのかもしれませんし、半ば事実かもしれません。  

末松義規

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

当時の当事者だった米国防長官ペリー氏は、マスコミのインタビューで、日本指導者外交失敗がもたらす帰結を理解する必要があります、外交の不在や見境のない発言戦争に、非常に壊滅的な核戦争に突入する条件を醸成していますと述べて、実行可能な軍事オプションは存在せず外交対話以外に解決策はないと強調しているわけであります。  

穀田恵二

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

ということは、軍事オプションが出てきた場合に、これ在日米軍とこの役所が細かいことをいろんなことを決めてしまう。これは、法律と別の次元でいろんなことを決めてしまうということは、これはかなり専管事項がある、実態として。非常に危険な状況じゃないかと思っておりますけれども、先ほどの平和ということを尊重する外務大臣として、これはやっぱり、例えば大使とやっているのなら別ですよ、相手が、ハガティ大使

藤田幸久

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

それに対して、我々は、圧力をかけて北朝鮮政策変更を迫っていく、そういう政府の方針を確認はしておりますけれども、ただ、今急に、急といいますか、アメリカにおいては、軍事オプション行使するかもしれないという論調、有力議員発言、また、アメリカ国内での、トランプ政権を取り巻くロシアンゲートのような形で、いわゆる国内支持率が低下する中で、トランプ大統領軍事オプション行使することになるのではないか、そういう

村上史好

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

アメリカのスタンスについて日本政府がどのように捉えているかということでございますが、まず、トランプ大統領が、これまで世界が見たこともない炎と怒りを見ることになるというような牽制をしていたり、あるいは、全ての選択肢テーブルの上にあるというような発言をされておりますが、テーブルの上に軍事オプションもしくは先制攻撃、こういったものが含まれているというように認識されているかどうか、お答えいただけますでしょうか

宮川伸

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

では、今回、我が国韓国並み事前に、軍事オプションこれ、全てをテーブルに出すと言っているわけですから、そのテーブルの中の軍事オプションを選んだときに、我が国として事前アメリカから同意を求められる立場にあるのか、そのことについて言ったのかということを聞いているわけです。  以上三問、明確にお答えください。

原口一博

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

二番目の、アメリカ軍事オプションに対しての日本への事前通知がどうかということにつきましては、これも先ほどお答えいたしましたが、今アメリカとはいろいろ外交交渉をやっているさなかでございまして、特に、事前了承等を含めまして、我が国安全保障に係る問題でございますので、明らかにすることは差し控えたいというふうに思います。(原口委員「ちょっと無理。それは無理だわ。

佐藤正久

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

しかし、アメリカが今全ての選択肢テーブルにのせていると言っている状況の中で、何らかの軍事オプションが選択されれば最も被害が出るのは我が国とソウルです。九四年は、韓国側から強い自制の話があって、ペリー・プロセスが始まることになりました。このことについて言えば、日本韓国は共通の利益です。

福山哲郎

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

ただ、私は、よく言われているように、トランプ大統領自身の性格とかシリアのああいう反応から見ても、彼は非常に行動を取りたいタイプの人なので、それで軍事オプションも、彼もいつも言っているように、全てのオプションテーブルの上にのせているということを言っていますので。  

グレン・S・フクシマ

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

そこで、ちょっとレジュメで書かれておりまして触れられなかったトランプ政権のアンプレディクタビリティーのノースコリアの部分ですね、これクエスチョンマーク、さっき伊藤参考人質問ありましたが、ちょっとこの点について、今、軍事オプション可能性も含めて、ここが最も注目されているところだと思いますので、フクシマ参考人の御意見を伺いたいと思います。

杉尾秀哉

2017-03-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

しかしながら、仮に、日本米国による軍事オプションに全く準備ができておらず米国政策に反対していると見られれば、北朝鮮米国の足下を見ることになり、好ましくないのではないか、そういう問題意識に基づいて質問をさせていただきました。我が国としても、平和的解決を追求しつつも、あらゆる事態に備えておくことが必要であるというふうに考えております。  次に、中国政策について伺います。  

佐藤啓

2017-03-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

北朝鮮政策に関しましては、先日のティラソン米国国務長官日本韓国中国を訪れた際に、北朝鮮非核化すべく過去二十年間にわたり行われてきた外交その他の努力が失敗に終わったということを認識することが重要と、そしてまた、今後は非核化に向けて全てのオプションがある旨述べ、軍事オプション可能性についても言及をいたしました。  

佐藤啓

2015-06-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

当時のクリントン政権国防長官はウィリアム・ペリーさんという人でありましたが、そのもとで国防次官補として、軍事オプション、つまり空爆を考慮すべきだと主張していたのが誰か。今、中谷さんのカウンターパートですよ、アシュトン・カーターさん。この人は物理学者ですけれども、この人がそのときの国防次官補だったんですよ、アシュトン・カーターさん、今の国防長官が。  

前原誠司

2015-06-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

そうなんですよ、軍事オプションというのはあったんですよ。あったということをおっしゃったんです。  私が何でこれにこだわるかということは、法案中身にかかわる、今から質問をする法案中身に物すごくかかわることなんです。だから私は質問しているんです。  私が最も今回聞きたいことの一つ、今から質問いたします。  総理が、共産党の志位委員に対する答弁で、こう答弁されているわけです。  

前原誠司

2014-05-29 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

をしてきた実際に今攻撃を受けている当該国が、そもそもその相手国との紛争事態に陥った経緯が、国際社会から批判を受けるような武力行使であったりとか、あるいは国際法上の均衡性を無視したような武力行使、ですから、報復措置としてもちょっと考えられないような、いきなり核兵器を使うだとか、あるいはもう圧倒的な物量を使って相手をせん滅するような、そういうような、我が国平和憲法の理念にのっとらないような、そういう軍事オプション

宇都隆史

2012-02-17 第180回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それは、先ほど申し上げましたように、日本経済世界経済に与える影響のみならず、さまざま、仮に何らかの軍事オプションが行われた事態になったときに、我々がなし得ること、なし得ないこと、しかも、それは、事態の前、そして事態の間、事態の後、そういったことも含めてそれぞれ想定しておくということがやはり我々にとっては必要なことである。  

玄葉光一郎

2012-02-02 第180回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これは、軍事オプションに入ったときに、対岸の火事という言葉を使われましたけれども、日本の原油の八五%はホルムズ海峡を通っているわけです。  とにかく、世界経済にも影響を与えないように、日本経済への影響も最小化するように、そういうさまざまな複雑な要因が絡んでいるわけですね。そういったことを総合的に判断しながら、適切に対応しているというふうに考えています。

玄葉光一郎

2009-07-14 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第11号

北は体制維持のためにはあらゆる軍事オプションを展開してくるということを、まず我々は安全保障要諦として、また危機管理要諦として、それを考えておかなければならない。  さて、九月の十六日、いわゆる百五十日戦闘が終わることになっておりまして、その後、権力闘争が激化するのかどうか、粛正がどれぐらいの規模で行われるのかなどなど、注視しなければいけないポイントはたくさんございます。  

小池百合子

2008-05-20 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そのために何がいいのかということについても、これは軍事オプションのみならず、いろんなことを考えていかねばならぬであろう。それは本当にこの国会の場でも御議論いただかねばならないことであって、私どもとして今、じゃ、そういう能力を持つとか持たないということを具体にこの場でお答えをすることはかなり難しい。  余り御質問に沿ったお答えにならないかもしれませんが、現状としてはそういうことだと私は思います。

石破茂

  • 1
  • 2